岐阜のマチュピチュ・天空の茶畑【東海ロードバイク巡り】

ロードバイクに乗って、これまで名古屋に住んでいたけどまったく知らなかった東海地域の名所を探す旅。

 

夏に岐阜県揖斐郡にある「天空の茶畑」、通称「岐阜のマチュピチュ」に行ってきました!

 

簡単にですが写真を交えて、その魅力をご紹介したいと思います。

 

写真はもちろん、実際に現地で撮影したものです!

 

目次 

 

f:id:agy_yan:20181027100705j:plain


 

岐阜のマチュピチュの呼び名に恥じない壮大な景色が魅力!

f:id:agy_yan:20181027100857j:plain

天空の茶畑は岐阜県揖斐郡の上ケ流(かみがれ)地区に広がる、緑が美しい茶畑のことを指します。

 

管理をされている地元のボランティアの方に聞いたところ、インスタ映えがよいこともあって注目され、最近はテレビ番組の取材も多くくるようになったようです。

 

山中の傾斜に沿いながら一面に広がる茶畑を見下ろすと、「岐阜のマチュピチュ」という呼び名にも納得の絶景です!

 

休憩所では無料で上ケ流のお茶を飲むことができ、近くには軽食を食べることができる場所もありますので、ぜひとも美味しいお茶を飲んでほしいです!

 

 

天空の茶畑への登りルート選びについて

天空の茶畑へのルートは大きく分けて2つあるのですが、ロードバイクで行くときは注意が必要です!

 

f:id:agy_yan:20181027105119p:plain

上の最短ルート、「春日郵便局」を曲がる際の目印にして登っていくのですが、非常に傾斜がきついです!

 

斜度10%越えが続いていくうえにヘアピンカーブもあるため、カーブの傾斜はさらにきつく・・・自分には激坂すぎたため、あえなく歩いて自転車をひくことになってしまいました。

 

 

f:id:agy_yan:20181027105409p:plain

安全にロードバイクで登る際は、こちらのルートの方が坂道自体は長いものの、郵便局ルートに比べると傾斜も緩やかですのでオススメです。

 

急カーブはどちらにもありますし、休日には車もそれなりにとおりますので下りでのスピード出しすぎには気をつけてください。

 

 

天空の茶畑で写真を撮る際の注意点

天空の茶畑に到着すると、撮影オススメスポットがしっかりと示されているので撮影ポイントがわからないようなことにはなりません。

 

ただ、上から見下ろすかたちで撮影するためのポイントへ向かう際は、舗装されていない道を進んでいく必要があります。

 

f:id:agy_yan:20181027110047j:plain

上の写真のような道ですら道中ではマシなほうで、絶景ポイントに行くには細い上り坂を進む場面も多く足場も悪いですので、SPD-SLのビンディングシューズを使用されている方はクリートカバーを持っていくか、いっそ歩きやすい靴を荷物に含めて履き替えることをオススメします。

 

車でお越しの方は、サンダルやハイヒールは控えておいた方がよいです。

 

ちなみに自分はクリートカバー購入前で替え靴もなかったため、クリートむき出しのビンディングシューズで道中を進み、土や砂利がビンディングシューズに詰まったりしてしまいました。

 

帰ってからのメンテナンスがとても大変でした・・・

 

 

天空の茶畑のまとめ

天空の茶畑は景色の美しさもさることながら、美しい景観を管理されているボランティアの方との会話も楽しみのひとつです。

 

ぜひ天空の茶畑で、美味しいお茶を飲みながらゆったりと景色を味わってください!

 

長篠堰堤余水吐でナイアガラの滝さながらの絶景を満喫!【東海ロードバイク巡り】

ロードバイクに乗って、これまで名古屋に住んでいたけどまったく知らなかった東海地域の名所を探す旅。

 

今回は愛知県新城市にある「長篠堰堤余水吐(ながしのえんていよすいばき)」に行ってきました!

 

簡単にですが写真を交えて、その魅力をご紹介したいと思います。

 

写真はもちろん、実際に現地で撮影したものです!

 

目次 

 

f:id:agy_yan:20181024232854j:plain

 

間近で感じられるワイドな絶景が長篠堰堤の魅力!

写真を見てもわかる通り、非常に左右への広がりが壮大なのが長篠堰堤の素晴らしさです。

 

自分が行った日は天気もよく、近くに駐車場もあったのでバイクでツーリングに来てる人も多くいました。

 

写真でもすごいですが、Twitterに動画もアップしたので、ぜひ水音の迫力も含めて見てもらいたいです!

  

 

 

そもそも「長篠堰堤」ってどんなとこ?

長篠堰堤とは、長篠発電所という水力発電設備の一部で、上の動画の最後らへんによく見ると赤い人工物が出てきます。

 

自然の地形を巧みに利用して作られているため、本物の滝のような景観がとても魅力的です。

 

ちなみにこの水力発電の発電方式は「ナイアガラ方式」というそうで、左右に大きく広がる様子には、ナイアガラの滝を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

 

 

長篠堰堤に行く際の注意点

長篠堰堤は非常に美しくてオススメですが、注意点が2点あります。

 

まずは下の写真を見てわかる通り、撮影ポイントは完全に岩場で、足場が悪い点です。

 

f:id:agy_yan:20181024232918j:plain

 

自分が履いているようなSPD-SLのビンディングシューズの場合、ペダルに引っかける靴裏のクリート部が岩に引っかかったりしてしまい、バランスを崩す恐れがあります。

 

岩場を歩く際にはクリートカバーなどを取り付けて足の踏ん張りがきくようにしておきましょう。

(ちなみに写真では見えづらいですが、自分もクリートカバー装着のうえで撮影を行っています)

 

 女性の方であれば、ハイヒールは止めておいたほうが間違いないですね。

 

2点目は、水量です。

 

今回はちょうどいい水量だったので、撮影しながら軽く水しぶきを浴びることができたのですが、雨が降った直後ですと増水しているため注意が必要です。

 

また、雨量が少ない日が続くと今度は水量が少なくなって寂しい景色になってしまう場合もあるようです。

 

インスタ映えするイイ写真を狙いたい方は、当日だけでなく直前の天気も確認しながら行くとよいです!

 

 

道のりの特徴

長篠堰堤へ向かう際は当然のように坂を登っていきますが、傾斜はそんなにきつくないので変に身構えなくても大丈夫です。

 

むしろガッツリロードバイクに乗ってる人からすると、少し物足りなく感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

まとめ

長篠堰堤はとても迫力のあるオススメスポットです。

 

思った以上に岩場がゴツゴツしているので、足元に注意しながらぜひ

一度、足を運んでみてください!

 

f:id:agy_yan:20181024232909j:plain

(走行距離200キロまで少しだけ足りず・・・)

楽天カードを中心にした生活を考えてみた

楽天カードは年会費無料で使い勝手のいいクレジットカードです。

 

自分はこの楽天カードをフル活用し、ひたすらポイントを稼ごうと日々模索しています。

 

自分なりに考えた楽天カードを中心とした生活、お金の使い方についてまとめてみました。

 

目次

f:id:agy_yan:20181015001348j:plain

 

 

楽天カード最大の強みは高ポイント還元チャンスの多さ

楽天カードの魅力は年会費無料ももちろんありますが、なんといっても楽天市場を中心とした超高ポイント還元率だと思います。

 

なんせ、楽天会員になって楽天カードを使って買い物をするだけで通常は1%のポイント還元が3%となるのです。

 

楽天市場での高ポイント還元を支えるのが、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」です。

 

これは楽天の各種サービスを利用することで、お買い物月の付与ポイント率がどんどん上昇していく、というものです。

 

今では最大で「15%」まで楽天市場でのお買い物還元率を高めることができるようです。おそろしい還元率・・・

 

 

獲得したポイントは投資にも使える!

ポイントで投資できる・・・ここが楽天最大のメリットだと思います!

 

このサービスは2018年7月ごろから開始と、比較的最近なのですがとにかく便利の一言に尽きます。

 

楽天は「楽天銀行」でネットバンクを、「楽天証券」で証券取引をそれぞれ扱っていますが、なんと楽天証券では、楽天ポイントを使って投資信託をすることができるのです!

 

つまり、楽天ポイントにはポイントを貯めて「使う」だけでなく、投資によって「殖やす」という選択肢が生まれたのです。

 

投資を普段していなかったり、「もしも掛け金よりも少なくなったら・・・」と不安に思う方でも、楽天ポイントでの投資であれば仮に掛け金より少なくなっても「どうせ元々はポイントだったんだし!」と気楽に考えられます。

 

しかも楽天証券でポイントを使って月に500ポイント以上の投資信託利用をすることで、SPUによりお買い物還元率が1%上昇します。

 

500ポイントであれば、普段の買い物や光熱費、通信費を楽天カード払いにすれば比較的簡単に達成可能な範囲だと思います。

 

ちなみに、投資に使用可能なポイントは通常ポイントのみで、キャンペーンなどで追加でもらえる期間限定ポイントは利用できません。ここだけは注意点ですね。

 

 

本の購入は送料無料の楽天ブックスでお得に

本を買うときは楽天ブックスを使うよう心がけています。

 

古本でない限りどこで買っても定価は同じですし、いつでも送料無料で注文から到着まで早く、一度に買う量が多くなければメール便で不在時にも受け取れて一人暮らしにはとても便利です。

 

また、楽天ブックスまたは楽天kobo(電子書籍)で一ヶ月間で合計2000円以上買うと、これまたSPUにより楽天市場での還元率を1%上昇させることができます。

 

すぐに必要でなければセールなどのタイミングに合わせて本も買うことで、効率よくポイント倍率を稼ぐようにしています。

  

 

ロードバイクで出かけるときには楽天Edyが便利

休日にロードバイクで出かけるときはできるだけ持ち物を減らすようにしているのですが、楽天Edyはスマホアプリで気軽に使えて、しかもポイントも貯まるので非常にオススメです。

 

楽天Edyでのお買い物は200円に1ポイントと、実質0.5%で楽天カード利用時よりも低く見えますが、楽天カードで楽天Edyへチャージする際にもチャージ額の0.5%が付与されますので、実質1%のポイント還元率をキープしつつ、クレジットカードを持たずに済ませることができます。

 

 

まとめ

楽天カードを中心にした生活、楽天ポイントの貯め方をまとめてみました。

 

楽天は「楽天経済圏」といわれるほど生活を楽天で囲い込むことができるのでうまく利用できれば非常にその恩恵を受けることができます。

 

ポイントを貯めるのが好き、という方なら楽天カードを選んで損することは

まずないと言えますね!

 

人生でやりたい100のリストを作ってみた

Twitterでふと「人生でやりたい100のリスト」という

言葉を見かけたので実践してみました!

 

 

 

やってみたい!成し遂げたい!と思ったことを文字にしておけば、

 

あとで見返して達成感を味わえるし、自分がどんなことを求めてるのか

 

客観的に見えるかもしれません。

 

いっそ100という数字にこだわらず、思いついたことを

 

どんどんつぎ足していきたいと思います。

 

 

目次

 

f:id:agy_yan:20180923001149j:plain

 

 

人生でやりたいことリスト(2018/09/30作成)

 

  1. ロードバイクで1日に200キロ走破する(2018/10/28 無事走破!
  2. ロードバイクで1日に250キロ走破する
  3. ロードバイクで1日に300キロ走破する
  4. ロードバイクでレースに参加する
  5. ロードバイクのイベントに参加する
  6. 輪行バッグを使った旅行に行く(2019/11/05 達成!)
  7. フルマラソンを走りきる
  8. 100キロマラソンを走りきる
  9. 東京マラソンに参加する
  10. スイーツランイベントに参加する
  11. 富士山を登る
  12. ロードバイクで富士山を登る
  13. エステでブラジリアンワックス脱毛を経験する
  14. レーザー脱毛を経験する
  15. 体脂肪率10%以下のマッチョな体になる
  16. 口臭をなくす
  17. ハイトーンな高い声で歌えるようになる
  18. 貯蓄・投資合計が100万円をこえる(2019/11/05 達成!)
  19. 貯蓄・投資合計が200万円をこえる
  20. 貯蓄・投資合計が500万円をこえる
  21. 貯蓄・投資合計が1000万円をこえる
  22. 貯蓄・投資合計が1億円をこえる
  23. TOEICで700点をとる(2018/11/01 無事達成!)
  24. TOEICで800点をとる
  25. TOEICで900点をとる
  26. TOEICで990点満点をとる
  27. 海外で2週間以上生活する
  28. 情報処理安全確保支援士の資格を取得する
  29. データベーススペシャリストの資格を取得する
  30. システムアーキテクトの資格を取得する
  31. 一ヶ月で本を30冊読む
  32. ブログで100記事書く
  33. PCモニタを増設する
  34. ロレックスの時計を買う
  35. オーダーメイドのスーツを買う
  36. サイクルウェアを上下買う(2018/12/30 達成!)
  37. ジャポニズムの眼鏡を買う
  38. 自分でデザインした眼鏡を身に着ける
  39. ロードバイクのコンポーネントを買い替える
  40. サイクルコンピュータを買う(2018/12/21 ついに購入!記事まとめました!
  41. ローラー台を買う(2018/12/30 友人から譲り受けました!
  42. 持ち運びできるノートPCを買う(2019/11/05 達成!)
  43. PCデスクを増設する
  44. PCチェアを買い替える
  45. PCのスペックを増強する
  46. サーバ構築してみる
  47. 北海道へ旅行に行く
  48. 東北へ旅行に行く
  49. 関東へ仕事以外で旅行に行く
  50. 北陸へ旅行に行く
  51. 四国へ旅行に行く
  52. 沖縄へ旅行に行く
  53. 寝台特急に乗る
  54. 47都道府県制覇する
  55. 台湾へ旅行に行く
  56. ハワイへ旅行に行く
  57. 揚げ物料理をする
  58. そば打ち体験をする
  59. ホールケーキを作る
  60. モンブランを作る
  61. タルトを作る
  62. フラッシュモブに遭遇する
  63. 夏フェスに行く
  64. ナイトメアのライブに行く
  65. アイドルマスターのライブビューイングに行く
  66. アイドルマスターのライブに行く
  67. クラシックのコンサートに行く
  68. ジャズバーに行く
  69. コミケに行く
  70. 富士総合火力演習を見に行く
  71. 落語を見に行く
  72. 歌舞伎を見に行く
  73. 国立西洋美術館に行く(2018/12/15 達成!)
  74. 東京国立博物館に行く
  75. 国立科学博物館に行く(2018/12/15 達成!)
  76. 金沢21世紀美術館に行く
  77. 大和ミュージアムに行く
  78. 福井県立恐竜美術館に行く
  79. ルーブル美術館に行く
  80. マチュピチュに行く
  81. ウユニ塩湖に行く
  82. オーロラを見る
  83. 愛犬と一緒に旅行に行く
  84. 皇居ランナーにまじって一緒に走る(2018/12/16 達成!)
  85. 足をつかずに100メートル泳ぐ
  86. トライアスロンに挑戦する
  87. トレイルランに挑戦する
  88. 滝行に挑戦する
  89. バンジージャンプに挑戦する
  90. スカイダイビングに挑戦する
  91. スキューバダイビングに挑戦する
  92. 気球に乗る(2019/03/30 達成!)
  93. 合計年収1000万円をこえる
  94. 仕事以外で稼ぐ経験をする
  95. Androidの自作アプリを開発する
  96. プロ野球の試合で優勝の瞬間を現地観戦する
  97. ドラム缶風呂に入ってみる
  98. 楽天ポイントを1年間で10万ポイントゲットする(2019/01/01 達成!)
  99. Twitterでフォロワー1000人をこえる
  100. 再婚する(いい出会いがあれば…)

 

更新履歴

2018/09/30:100個作成完了。

2018/10/28:001番を達成!

2018/11/01:023番を達成!(更新忘れてた・・・)

2018/12/15:073番、075番を達成!(国立博物館は時間切れのため断念・・・)

2018/12/16:084番を達成!皇居は警備の方が多く安心して走れそうですね

2018/12/21:040番を達成!心拍計測できるのはモチベーション上がる!

2018/12/30:041番を達成!あとは騒音対策をしてローラー台デビューせねば!

2018/12/30:036番を達成!というよりももっと前にサイクルウェア買ってた・・・

2019/01/01:099番を達成!楽天ポイント獲得の効率化を意識できました!

2020/05/10:放置気味だったため達成分をまとめて消込

 

これまでの振り返り

↓ 2018年の振り返り

www.yanagy879.com

 

 

参考にさせていただいたサイト【クロネさんのブログより】

kurone43.com

 

初心者なりに考えたロードバイク選びのポイント

2018年6月に夏のボーナスを使って、初めてのロードバイクを購入しました。

 

ロードバイクはどうしてもお高い買い物・・・

 

そこで、自分が初心者目線で考えた、購入後に後悔しないために考えたロードバイク購入にあたってのポイントをご紹介します。

 

これからロードバイクを買おうか考えている方の参考になれば幸いです。

 

 

目次

 

f:id:agy_yan:20180908184359j:plain

 

ロードバイクを買って何がしたいか

まずは買う目的をはっきりさせようと思いました。

 

ロードバイクは安いものでも10万前後とママチャリと比べて高い分、「買ったはいいけど、最近はもう乗ってないや・・・」みたいなことにならないよう、「ロードバイクを買ったらこんなことがしたい!」というのをリストにまとめました。

 

ちなみにリストの内容はだいたいこんなカンジでした。

  • 行動範囲を広げて、色々な場所を散策したい
  • 散策ついでに、放置気味のコンデジを使って写真を撮りたい
  • 運動する時間を増やして、恥ずかしくない体型になりたい
  • 自転車を通じて今までと違うコミュニティの人たちを交流をもちたい
  • もともとジョギングが趣味なので、もっと速く走りたい

 

自分はこれまで休日は家に引きこもりがちでしたので、離婚して独り身となった状態でさらにこのまま引きこもっていては・・・と思いました。

 

そこで身体を動かしながら遠くへ行けるロードバイクを買った後の自分は「行ったことのない場所にどんどん行って、いろんな景色に触れている自分」になりたいな、とイメージしました。

 

あなたはロードバイクを買ったらどんなことをしてみたいでしょうか?

 

 

本気で走りたいか、ゆるく走りたいか

次に考えたのが、どれぐらいの距離を走りたいか、速く走りたいかでした。

 

身近にいるロードバイクを乗っている人の話を聞いてみると、普段から平気で100キロ越えのライドをこなしている人も多く、彼らのロードバイクは当然のようにいいお値段のものばかりでした・・・

 

自分の場合、購入後にしたいことに述べたとおり、遠くに、そして速くと比較的本格的に乗りたい気持ちの方が強かったので、

「長距離での乗り心地やスピードの出しやすさ」 > 「お値段の手ごろさ」

となり、当初予算(15万前後)より高くても走りやすいものを買おうと決めました。

 

しっかり走るためのコンポーネント選び

具体的には、コンポーネント(ブレーキや変速部などの各種部品)のグレードを「105(イチマルゴ)」以上にしようと考えました。

 

コンポーネントのグレードはメーカーが「シマノ」の場合、以下のようになっています。(1が最上位)

  1. DURA-ACE(デュラエース)
  2. ULTEGRA(アルテグラ)
  3. 105(イチマルゴ)
  4. TIAGRA(ティアグラ)
  5. SORA(ソラ)
  6. CLARIS(クラリス)

 

購入にあたって相談にのってもらった友人曰く、

「105にしておけば、もっと上のグレードに変更したくなってもそのままパーツだけ変更できるが、ティアグラ以下から105以上に変更しようとすると本体ごと変更しないといけなくなることがある」

とのアドバイスを受けました。

 

今のところ「もっと楽に走りたかった・・・」とか「装備が仰々しすぎた・・・」といった不満がないので105を選んで正解でしたね。

 

しっかり走るためのフレーム素材選び

フレーム素材には「クロモリ」、「アルミ」、「カーボン」の3種があります。自分のなかでは、この3種のイメージはだいたいこんなカンジです。

  • クロモリ:素材がしっかりして安定しているけど重たい
  • アルミ :それなりに軽いし安い
  • カーボン:ガチの人向け?とにかく軽い

 

最初は値段とのバランスを考えてアルミフレームを検討していたのですが、よくよく考えるとロードバイクは室内で保存、管理するのが一般的ということもあり賃貸住まいの自分の場合、エレベーターを使ってもある程度階段を上り下りする必要があります。

 

そのためとにかく軽い方が取り回しがよいと考え、結果としてカーボンフレームを選択しました。(また予算が上がっていく・・・)

 

 

終わりに

今回は自分なりにロードバイクを選ぶうえでのポイントをまとめてみました。

 

ロードバイクを調べてみるといろんなモデルがありますので、あなたの好みに合う一品をぜひとも探してみてください。

離婚した独り身サラリーマンがまず考えるべきお金に関する3つのこと

 

 

人生の大きなイベントである「結婚」と同様か、それ以上に大きなイベントとなる「離婚」ですが、自分が離婚した後にすぐ考えておいてよかったことが3つありました。

 

どれもお金に関することで、結婚当時は相手に任せっきりだったり一度決めたまま放置していたものばかりです。

 

お金の流れを考えることで、趣味や自己投資に当てるお金を増やすことができるかもしれません。

 

目次

 

f:id:agy_yan:20180908184312j:plain

 

 

まずは収支の再確認から始める

当たり前のように思われるかもしれませんが、まず収支の再確認から始めましょう。

 

というのも、離婚したことによって給与から控除により差し引かれる額が高くなり、離婚前よりも手取りが下がる、というケースが多いからです。

 

これは、配偶者控除によるものが大きく、自分の場合は毎月の差し引かれる金額は1万円近く上がりました。

 

 

また、食材や日用品の買い出しなどを相手に任せっきりだった方の場合、毎月の支出が不明瞭なまま、ずるずると支出が増えていくことが予想されます。

 

こういった支出の見える化をするなら、一ヶ月間の支払いをクレジットカードにまとめ、Web明細を確認するのがオススメです。

 

レシートをまとめたりする必要がないため、これまで家計簿をつけていなかった方でも安心して見える化することができます。

 

ちなみに自分は楽天カードのアプリを使って、各支出を食費や日用品といった分類に分けて、おおよその買い物傾向をつかむようにしました。

 

 

固定費の見直し

ここでの「固定費」として特に挙げておきたいのは、「保険料」・「クレジットカード年会費」の2点です。

 

まず保険料ですが、結婚時に契約した生命保険の解約または受取人の変更、医療保険のプラン見直しは、サクッと行えて効果が高いうえに、忘れてると年末調整の時期まで延々と放置されがちです。

 

次にクレジットカード年会費ですが、お財布のなかに勧められて作ったはいいけど使わないままのクレジットカードが眠っていませんか?

 

もしそういったカードがあり、年会費までかかっているようならさっさと解約しちゃいましょう。

 

それと、家族カードを相手から回収してなかった・・・なんてことになると洒落にならないので、家族カードを作ったことのある方は改めて解約手続きの状態を再確認しましょう。

 

 

ちなみに最も固定費として大きいのは家賃まわりですが、引っ越しは時間やお金の消費が激しいです。

 

離婚時に自分自身が住んでいた場所を出ていく必要がない場合、離婚直後でがっつりエネルギーを使ったあとより、少し落ち着いてから検討した方がよいと思います。

 

 

貯蓄や投資の見直し

収支の確認と固定費の見直しが終われば、あとは毎月の貯金額を見直しましょう。

 

また、これを機に貯蓄と投資の割合を変えてみるのも手です。

 

貯金額を決めたら貯蓄用の口座に給与から定額振り込みするようにして、生活口座との切り離しをお忘れなく!

 

自分は結婚当時から興味はあったもののすることができなかった株や投信による投資を始めたい!と思ったので、毎月定額を楽天銀行の口座に振り込むようにし、そこから投資に回すようにしました。

 

楽天銀行は都市銀行や地方銀行と比べて普通預金時の利率も高めですし、なによりも楽天証券の口座を開設しマネーブリッジ設定をすることで、簡単に楽天銀行⇔楽天証券間の入出力がとても簡単になります。

 

 

見直したお金でご褒美を

ここまでお金に関する見直しのことを3点挙げました。

 

最終的にお金は「どう使うか」が大事だと思いますので、たまには独り身になった自分に対してご褒美をあげて、

モチベーションを上げていきましょう!